沿革
明治時代 | |
年月 | 沿 革 |
明治35年4 | 宮城県立第二中学校登米分校として創立、佐沼町役場を仮校舎として授業開始 |
明治35年5 | 本校校舎竣工 (のちに5月2日を開校記念日とする) |
明治35年9 | 本校舎で授業開始 |
明治37年4 | 県立宮城県第六中学校として独立 |
明治37年6 | 宮城県立佐沼中学校と改称 |
明治41年9 | 講堂竣工 |
明治43年4 | 従来の7学級を減じて5学級となる |
大正時代 | |
年月 | 沿 革 |
大正2年4 | 旧校歌「天地と共になりいでし」制定 |
大正7年4 | 校訓制定(至誠・献身・窮理・力行) |
大正8年10 | 宮城県佐沼中学校と改称 |
大正11年9 | 増築校舎並びに寄宿舎竣工 |
大正14年4 | 1学年3学級で150名募集となる |
昭和時代 | |
年月 | 沿 革 |
昭和6年10 | 創立30周年記念事業として図書館を建設 |
昭和11年10 | 創立35周年記念事業として御真影泰安殿を建設 |
昭和17年6 | 創立40周年記念事業として校舎増築 |
昭和23年4 | 新学制により宮城県佐沼高等学校と改称、佐沼町立佐沼高等女学校を合併して男女共学、18学級となる |
昭和23年4 | 校章制定 |
昭和23年7 | 定時制課程設置(中心校7/15、吉田分校7/15、南方分校7/17それぞれ開校) |
昭和26年10 | 創立50周年記念事業として体育館兼講堂並びに2教室の増築完成 |
昭和26年10 | 校歌並びに校旗の制定 |
昭和28年5 | 加藤きん養護講師ナイチンゲール賞受賞 |
昭和29年 | 石ノ森章太郎氏在学中に手塚治虫のアシスタントを務める |
昭和32年11 | 第1回日本学生科学賞 科学技術長官賞受賞 |
昭和32年11 | 定時制通信制教育十周年記念式典挙行(三笠宮妃殿下来訪) |
昭和33年8 | 全国高校選手権大会フェンシング男子団体準優勝 |
昭和35年2 | 吉田分校生徒募集停止 |
昭和36年2 | 南方分校生徒募集停止 |
昭和36年10 | 創立60周年記念式典並びに記念文化祭開催 |
昭和37年12 |
ラグビー全国大会(花園)初出場 (昭38、39、41、43、平3も出場) |
昭和38年4 | 定員増加1学年400名(8学級) |
昭和39年9 | 鉄筋新校舎第1期工事着工(4階建) |
昭和40年4 | 鉄筋校舎第1期工事竣工 |
昭和41年3 | 第2運動場設置 |
昭和41年4 | 寄宿舎廃止 |
昭和42年12 | 合宿所完成 |
昭和44年3 | 鉄筋校舎工事完工 |
昭和45年3 | 新体育館、書庫完工 |
昭和45年7 | プール完工 |
昭和45年9 | 創立70年、校舎、体育館、プール落成記念式典 |
昭和45年5 | テニスコート4面完工 |
昭和48年 | 大友克洋氏在学中にプロ漫画家デビュー |
昭和48年12 | 日本学生科学賞 内閣総理大臣賞受賞(本県初 国際学生技術博覧会日本代表) |
昭和49年3 | 格技場竣工 |
昭和50年1 | 生物班 読売科学賞 内閣総理大臣賞受賞 |
昭和52年3 | 創立75年史発刊 |
昭和59年9 | ヴィオッティ・ヴァルセージア国際音楽コンクール(ピアノ部門)優勝(及川浩治氏) |
昭和61年7 | 「自彊館」落成記念式典(2階建) |
昭和62年3 | 外便所竣工 |
昭和63年2 | コンピュータ室竣工 |
昭和63年9 | PTA臨時総会で創立90周年記念事業としてクラブハウス建設決定 |
平成時代 | |
年月 | 沿 革 |
平成2年7 | 「クラブハウス」竣工(2階建) |
平成3年6 | 創立90周年記念式典 |
平成4年9 | JRC全国大会献血運動厚生省表彰 |
平成5年3 | 剣道部女子 全国高等学校選抜大会出場 |
平成7年5 | 同窓会会員名簿発刊 |
平成9年8 | 京都インターハイ ボートシングルスカル優勝 |
平成10年9 | 日本ジュニア(U20)選手権 陸上競技棒高跳優勝 |
平成11年8 | 岩手インターハイ ボートシングルスカル優勝 |
平成12年2 | 記念館(旧図書館)改築、自転車置き場新築、旧校門移転 |
平成13年4 | 1学級減じて1学年7学級となる |
平成14年8 | 茨城インターハイ 陸上競技棒高跳、ボートダブルスカル優勝 |
平成14年10 | 創立百周年記念式典、佐高グランドホーム完成 |
平成15年12 | 佐沼高校百年史発刊 |
平成16年3 | 第2体育館完成-格技場(2階建) |
平成16年4 | 1学級減じて 1学年6学級となる |
平成16年4 | 第2体育館落成記念式典 |
平成16年12 | 耐震目隠しフェンス完成(校地周囲) |
平成17年12 | 校舎耐震工事竣工 |
平成17年3 | 体育館耐震補強工事竣工 |
平成17年12 | 校舎耐震補強工事竣工 |
平成18年3 | 定時制専用教室・保健室完備、全定女子休憩室完成 |
平成20年12 | 防火区画改修工事竣工 |
平成22年10 | FF式暖房機工事竣工 |
平成26年7 | 第96回全国高等学校野球選手権宮城大会準優勝 |
平成28年8 | 第57回全日本新人ボート大会(U20)女子舵手付クォドルプル優勝 |
平成29年8 | 筝曲部 第41回全国高等学校総合文化祭日本音楽部門優秀賞・文化庁長官賞受賞 |
平成31年3 | 第2グラウンド 野球防球ネット改修工事竣工 |
令和時代 | |
年月 | 沿 革 |
令和元年5 | 第2グラウンド ブロック塀改修工事竣工 |
令和元年12 | 第1体育館新築工事起工 |
令和3年6 | 第1体育館新築工事竣工 |
令和4年10 | 新 テニスコート竣工 |
令和6年12 | ラグビーU18女子日本代表選手に選出 国際大会優勝 |