咲こうnote

カテゴリ:保健室から

願い事

7月7日は七夕

今年も校舎1階と2階に七夕飾りが飾られ・・・

  

 

生徒の皆さんが次々・・・

  

 

短冊にそれぞれ願いを込めて竹につるしていました。

  

 

  
 
短冊を読んで・・・うふふ・・・クスッとくる

願いがたくさんありました♪

 

さて・・・

宮城県では、新型コロナウイルス感染症に関し

リバウンド(感染再拡大)防止徹底期間が

8月末まで延長されました。

(参考資料:宮城県HPより)

「コロナが早く落ち着きますように!」

という願いは、いつ叶うのでしょうか。

 

あらためて

一人ひとりが自覚をもって

感染対策に留意しなければいけません。

 

「スポーツフェスティバル」開催!

7月1~2日に

佐高三大行事である

陸上大会と球技大会を合わせた

「スポーツフェスティバル2021」が行なわれました。

 

新第一体育館

第一体育館

第二体育館

3つの会場で

2日間・・・熱い戦いが繰り広げられました。

 

 (各団長の選手宣誓)

 

  

・・・工夫を凝らしたクラスTシャツ!

   

 


毎日遅くまで練習を重ねたダンスパフォーマンス!

「献身」組         「窮理」組           「力行」組

  

 

男子団体種目「綱引き」          女子団体種目「長縄跳び」

   

迫力ある綱引きの様子はコチラ→(綱引き

 

 

陸上大会の総合優勝は「力行組」

球技大会の総合優勝は「3年3・4組」でした。

 

 

あいにくの雨天バージョンの対応

感染症予防対策の徹底

例年とは違う新しいスタイルでの

スポーツフェスティバルでしたが

生徒の笑顔と拍手と歓声に包まれ・・・

佐沼高校の7月がスタートしました。

 

夏休みまで、あと少し!

健康管理に留意して

元気に過ごしていきましょう♪

 

水泳部が東北大会へ!

県総体の水泳競技が

6月11日~13日に行われ

水泳部から3年生女子1名

東北大会出場が決まりました!

 

400メートル自由形で第6位

200メートル個人メドレーでも第6位

 

 

(大会の感想と今後の抱負)

 

「自由形は、3年ぶりに

 自己ベストを更新できたので

 素直に

 とても嬉しかったです(超・笑顔)!

 

 個人メドレーは表彰台を

 狙っていたので

 少し残念な結果でしたが

 東北大会では

 リベンジするつもりで頑張ってきます」

 

コロナ禍で例年よりもプールでの

練習時間が取れない中

とても頑張りましたね!

 

※ 東北大会は7月16~18日に

  秋田市で開催されます。

  

 

 

【授業の様子から】フードデザイン

3年生の選択教科の授業で調理実習・・・

あっ・・・何やら・・・いい香り・・・

何を作っているのでしょうか?

 

 

ヒント① 野菜を刻みます

トントントン・・・慣れた手つきで上手です!

 

 

 どんどん野菜が細かくなっていきます。

使っているのは、もちろん登米市産の

南方「もっこりニラ」です!

 

 

ヒント② 茹でる野菜もあります

 

 

 茹でた野菜は、冷水でしっかり冷やします。

みんなで協力して

またまた・・・野菜を細かく刻みます。

 

ヒント③ 野菜と豚肉を皮に包みます!

答えは・・・

 

はい!

地元の野菜、肉をたっぷり使った

・・・「餃子」の完成です!

 

 

 餃子のプリーツも美しく

とても美味しそうな餃子ができ上がりました。

 

 

 

男子女子が協力して調理する

フードデザインの

授業で思い浮かんだ言葉は

「男女共同参画社会」・・・です。

 

家事をする男性

社会進出する女性

 

男女がよきパートナーとして

お互いを尊重し合い

性別にかかわらず

様々な場面で

一人ひとりの個性や能力を十分

発揮できる社会・・・

 

令和の時代を創っていく

これからの若者の姿を感じました。

 

学問だけではない感覚・感性を

身に付けるのも大切な学びですね♪

県総体 躍動する佐高生!

県総体が終わりました。

 

女子ボート部は

シングルスカルとダブルスカルで優勝し

インターハイ(福井県)への出場が決定!

   

  
ラグビー部は準優勝

   

 

 女子剣道部は第3位

男子ソフトテニス部も第3位など

躍動する佐高生の活躍がありました。

 

         

 

 女子剣道部は

団体戦で強豪校相手に

ノーシードから第3位入賞!

 

これまで何度負けても腐ることなく

精神的な強さを発揮できたことが勝因ですね

 

   

  

そのほか応援や大会運営など

県総体にかかわったすべての佐高生の皆さん

大変お疲れ様でした。

陸上部6名が東北大会へ!

5月28日~31日

県総体陸上競技が行われ

その結果、本校からは

6名が東北大会に出場することになりました。

 

  

 男女のキャプテンからは

「出場した部員の多くが

自己ベストを出し

3年生としては

とても良い大会でした。

1・2年生も

これから

さらに頑張ってほしいです。」

 

東北大会に向け顧問から一言!

「昨年は

大会自体がありませんでした。

 最後の大会に出場できなかった

 昨年の先輩方の思いも背負って

 頑張ってきます!」

 

 

佐沼高校陸上部のスローガンは

「気魄で勝負」です。

 

・・・気魄?・・・え?・・・きこん?

一体、どんな意味なのでしょう?

 

調べてみると

「気魄(きはく)」とは・・・

「何ものにも屈せず

立ち向かっていく強い精神力。気概。」

 

日々努力している

佐沼高校陸上部に

ぴったりのスローガンですね。

 

 

6月19~22日に

岩手県北上市で開催される東北大会・・・

「気魄で勝負!」

全校生徒みんな、応援しています!

頑張れっ!!!

「新しい第一体育館」いよいよ完成!

第一体育館の完成が近づいてきました。

工事中だった周囲の囲いが外され・・・

モダンなデザインの

ダイナミックな体育館です。

    

 

↓↓↓ 新しい体育館通路も・・・出来上がりました。

 

 

これからは

この新しい体育館で活動できるんだ♪・・・と

生徒のみなさんも

感じられるようになってきましたね。

 

6月5日(土)から多くの運動部が

県総体に参加します。

 

 

↑↑↑

大会前の女子バスケ部の練習風景です。

 

「キュキュッ」というシューズの音が

コート内に響き渡り

・・・動きが速い!速い!(すごい!)

 

コロナ禍で思うように

練習できない日々が続きましたが

県総体・・・

ケガなどに注意して

全力で戦ってきてください。

 

頑張れ!佐沼高校!

 

新しい第一体育館に

さらに活力を吹き込むような

佐高生の活躍を楽しみにしています。

 

吹奏楽部 第56回定期演奏会

2年ぶりに吹奏楽部の

定期演奏会が開催されました。

 

ご来場いただいた方々

そして

開催に向けて

ご協力いただいた皆様

ありがとうございました。

 

 

  

 

 

会場で生の演奏を聞いた生徒・教員からは

「スゴかったです!見事でした!」

「みんな、カッコよかったです」

「心に染みる魅力いっぱいのサウンドでした」

 

部員からは・・・

「7月の吹奏楽コンクールでは

 もっと上手に演奏出来るよう練習して

 全国大会に出ます!」

 

「失敗できないという不安で

 特にアンサンブルは緊張しました」

 

「緊張しすぎて・・・昼食はチョコだけしか

食べられませんでした」などなど

 

緊張しながらも

充実した時間だったことが伝わってきました。

 

これからも

「響音乱舞」で

素敵なメロディーを

奏でてくださいね♪

3年生の移動ホームルーム

5月13日に

クラス毎の

3学年移動HRがありました。

 

中尊寺

小岩井農場

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

仙台うみの杜水族館

白石城・・・などなど

歴史と文化と自然に触れることができました。

 

    

 

 

     
 (↑ 笹かま館・・・初見学の生徒が多数)  (↑ 真剣にお土産を選ぶメンズ)

 

    

(↑ フェイスシールドは可愛いイチゴ柄!)

 

 

昨年行われる予定だった修学旅行は

新型コロナウイルス感染症流行のため

中止でした。

 

入学直後の蔵王合宿以来

3年生にとっては

久しぶりに

友人と旅する時間・・・

天気も良く

思い出に残る

移動ホームルームでしたね♪

新聞、読んでいますか?

みなさんは

図書室前に

新聞が読めるスペース・台が

出来たこと・・・気づいていましたか?

 

  

生徒が気軽に

いつでも新聞が読めるように・・・という

校長先生のアイディアから

技師さんたちが

ササッと

PC台を加工して・・・。

あっという間に

新聞コーナーが出来ました!

(ナイス!チームプレー!)

 

 

新聞には毎日

様々な分野の記事が掲載され

自分以外の

色々な人の考えなども知ることができます。

 

今後

みなさんに求められる力は

何を知っているかだけではなく

得た知識や情報を生かして

課題を解決していく力です。

 

社会で起きている出来事を

学校での学びと結びつけながら

しっかりと

自分のなかで消化し

理解していくことが大切です。

(進路講話などでも

よく言われているでしょうが・・・)

 

朝刊の文字数は約20万字!

新書に換算すると

2冊分の情報量になるらしいです・・・!

 

ぜひ

図書室前の新聞コーナーも

上手に活用してくださいね。

5/14 野球部勝利!

第68回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
1回戦
 佐沼高11-4東北生文大高
 (8回コールド)

 

野球部員の皆さん、おめでとう!

 

感染予防対策をとりながら

日々の練習を

重ねてきた末の勝利ですね。

 

(試合前日の練習風景)

     

  
快音を響かせながらのバッティング練習・・・

次々と気持ちよくボールが飛んでいきます。

(もう・・・「スゴイ!」の一言につきます)

 

硬式野球のボールって石?・・・と思うような

迫力ある音に

見ているだけでドキドキしました。

 

普段の生活では

明るく元気いっぱい!

ユーモアの塊!

陽気な野球部のみんなですが

練習中は

別人のように

とても真剣な表情なのが

印象的でした。

 

何かに打ち込む時間

真剣に自分と戦う時間は

大切ですね。

 

 

縁の下の力持ち

マネージャーさんも

選手たちが活動しやすいように

環境整備をしていました。

 

 


5月16日(日)は

2回戦

佐沼高2―6聖和学園高

 

惜しくも敗れてしまいましたが

野球部員の皆からは

「次、頑張ります!」

「夏に雪辱を晴らします!」

次々と力強い声を聞かせてもらいました。

 

みんなで応援しています!

(また、頑張ろうね♪)

広報とめ(5月号)の特集記事

令和3年3月末に全国高校選抜大会に出場した

佐沼高校ラグビー部と

ボート部の特集記事が

広報とめ(5月号)に掲載されました。

 

   ↑

ドラマのワンシーンのような,あるいは

某スポーツメーカーのポスターのような

素敵な写真ですね♪

 

 

コロナ渦で多くの

部活動が制限や

制約が多い中で

生徒たちは、日々頑張ってきました。

 

 

「春風や闘志いだきて丘に立つ」(高浜虚子)

出場した3月から

今は薫風の時節となりましたが

生徒たちは

全国大会での経験を生かし

更なる飛躍を誓っています。

 

 

 記事のダウンロードは、こちら

  (P2~P3)ラグビー①  (P4~P5)ラグビー②  (P6~P7)ボート①   (P8~P9)ボート②

 

 

取材していただいた

登米市まちづくり推進課の皆様

ありがとうございました。

(本記事掲載のご承諾もありがとうございました。)

5月7日~学校再開

佐沼高校は

新型コロナウイルス感染症の

感染拡大防止をはかるため

ゴールデンウィークは学校閉鎖となりました。

 

校舎内は

保健所の指示に従い

教職員全員で

消毒作業を行いました。

 

   

 ※ 一瞬・・・あれ?業者さんだっけか?と思うくらい

  素晴らしい先生方のチームワーク!

  校舎の隅まで消毒作業しました。

 

 

生徒の皆さんも,これまでと同様,それ以上に

新型コロナウイルス感染症への予防対策と

感染拡大防止に努めて

新しい生活様式で過ごしましょう。

 

 


学校生活で不安なことや困ったことがあれば

一人で抱え込まず

友人や先生,スクールカウンセラーに相談してください。

 

5月もたくさんの行事が予定されています。

まずは健康第一に

無理のない生活を心がけましょう! 

4月の佐沼高校

あっという間に4月最終週となりました。

 

「新」入生

「新」クラス

「新」担任

 

4月は「新」が多い時期ですね。

 

新型コロナウイルス対策のため

対面式、応援練習が

感染リスクを少なくする

「新しい」やり方で行われました。

 

対面式は1年生のみ体育館へ移動し

2・3年生は

教室で体育館の様子を

配信される動画を見るリモート形式で参加しました。

    

  ↑                         ↑

  人数を絞っての部紹介です。           箏曲部は、部紹介用に動画を撮影しました。

 

 

「声は大きく出せなくても、気持ちを込めて!」

左胸を拳でトンとたたく団長さんからの言葉どおり

応援練習は、十分な間隔をとり控えめに発声・・・

 

 

     

  

現在の第1体育館と新築中の第1体育館に囲まれながら

新入生の気合いが込められた校歌が

今年も佐沼高校に響き渡りました。

 

時代に合わせた変化を取り入れながら

伝統を繋いでいってほしいですね。