2020年5月の記事一覧
どうやったら身長が伸びますか?
「どうやったら身長が伸びますか?」
男女を問わず
保健室で受ける一番多い質問かもしれません。
おや?
目の前に・・・
↑ ↑ ↑
スラリとした長身・・・のH先生とM先生発見!
そこで、お二人に質問してみました。
Q:何を食べると背が高くなりますか?(←直球の質問)
牛乳とかたくさん飲みましたか?
A:(二人とも)特定の食べ物を意識したことはなく
牛乳は、あれば飲む程度でしたね・・・強いて言えば
好き嫌いなく何でも食べて生活してきたかな・・・と思います
Q:運動はしてきましたか?
H先生 「いえ・・・しきていない・・・というか苦手です(小声)」
M先生 「自分は運動好きで、小学校からずっと野球をしてきました」
Q:家族は、皆さん身長が高いですか?
A:(二人とも)あぁ・・・まぁ・・・そう言われれば高いかもしれませんね
M先生 「父は自分より2㎝位低くて
じいさんは、腰が曲がってなければ180㎝位はあります」
取材者 「え???でかっ!」
M先生は、今年度採用の「ビッグな初任者」です。
学校で見かけたら、(フレッシュで)身長が高いので
すぐわかると思います。
身長以外にも勉強や部活のこと等
色々聞いてくださいね(宜しくお願いします)。
(身長の補足)
身長は、先天的要因(遺伝)と
後天的な環境要因で決定されるといわれます。
実は
日本人の平均身長・・・
明治・大正・昭和・平成・令和といった
おおよそ100年間で約10㎝高くなっています。
この変化は、遺伝だけで説明することは難しく
食生活、運動、生活習慣といった後天的な要素が
身長に大きく関与していることを示しています。
身長を伸ばすために必要な成長ホルモンは
深い眠りの時にたくさん分泌されます。
毎日規則正しく生活し、良質な睡眠をとることも
大切な環境要因です。
身長のことを考えるときは
生活全般を含めて見直すとよいかもしれませんね。
分散登校日(2回目)の様子から
5/26~28の3日間が2回目の
登校日になっています。
2回目の登校日は
1年生では校舎案内の時間がありました。
↑
職員室前で連絡黒板の説明
緊張した表情で
静かに歩きながらも
時々友達と
クスクス笑い合う1年生の姿・・・
学校が始まるワクワクが伝わってきます。
3年生は進路達成に向け自習時間・・・
とても静かな時間が流れていました。
6月から
約700名の生徒が集団生活を一斉再開します。
先生方の指示がなくても
生徒の皆さんは
手指の清潔を保つため
自主的に行動していましたね。
6月から始まる学校生活でも
まずは「手洗い(手指の清潔保持)」を
心がけていきましょう!
備え
臨時休校中の職員室・・・
え?皆でスマホ中?
え?タブレット?(・・・ん?会話してる!)
あれ?休憩中?
・・・でも、なんだか真剣な表情の先生方です。
これらは
オンラインでの対応を様々試している先生方の様子です。
今のところ
新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着いてきていますが
今後、第2波、第3波という形で
流行が再燃する可能性もあります。
このまま以前と同じように
スムーズな状態で学校生活が続くのか
それとも
休校を繰り返しながらの学校生活になるか
誰も予測ができません。
学校では
生徒の皆さんの安定した学習環境と
心身両面の健康的な生活を支えるため
非常時の「備え」を模索しています。
↑ ↑ ↑
保健室では、産業高校の3Dプリンターで制作した
フェイスシールドを提供してもらいました。
学校間でも協力しあって
皆さんの学校生活をサポートしています。
休校期間も、あと少しとなりました。
生徒の皆さん!
生活のリズムを整え、6月からの学校生活へむけた
「備え」をお願いしますね。
分散登校日の様子から
「三密」を回避するため
学年と出席番号を指定した
3日間をかけての分散登校(1回目)が
本日、終了しました。
今日の登校日も
佐沼高校では、まず
感染症予防教育からスタートです
新型コロナウイルス感染症の症状や予防対策
そして
今後の学校生活で毎日実施していく内容について
担任から説明がありました。
教室の様子を見て回ると・・・
丁寧に優しい声で生徒に語りかける先生。
→大きな声は、飛沫感染のリスクが高まるため
皆で、今後も控えなくてはいけません。
机やイスを使って
具体的な消毒ポイントを説明する先生。
→今後毎日継続していく「環境消毒」は
拭き取りポイントを意識する必要があります。
生徒の皆さんがいる教室は
どこも活気があり、先生方も嬉しそうでしたね。
臨時休校中、先生方は
「やっぱり、学校には生徒がいないとね~」と
何度も言っていました。
生徒の皆さんは、久しぶりの登校日・・・
どんな感想をもったでしょうか?
教室前には、ズラリと
手指用アルコール消毒薬が並んでいます。
登校後は
すぐに教室に入りたいところですが
外から入ってきたら
まずは「手洗い」!
来週の登校日も教職員一同
生徒の皆さんを待っています。
気温の寒暖差がある一週間でした。
体調管理に留意して
週末も元気に過ごしましょう♪
最初の授業は・・・
校長先生は言いました。
「佐沼高校では、最初の授業を
教科ではなく
まず、命を守るための
感染症予防教育を実施します。」
分散登校日初日は
様々な活動をスタートする前に
各教室で先生方と
新型コロナ感染症に関する知識
そして
環境消毒の実施方法を学習しました。
今後、しばらくの間、皆さんは
感染リスクを減らすことを
意識しながら生活していく必要があります。
① 毎朝の検温と健康観察カードへの記入
② 換気
③ 環境消毒
④ マスク着用
⑤ 手洗い
一人ひとり、やるべきことを確実に
実践していきましょう。
さて・・・今日は・・・
4月8日以来、久しぶりに
生徒の皆さんの笑顔と
賑やかな声が校舎に戻ってきました。
6月1日からは、本格的に学校が始まります。
令和2年度最初に行った
「感染症予防教育」での話を忘れず
毎日の生活を送ってくださいね。