2021年11月の記事一覧
キャップハンディクッキング
キャップハンディとは「障がいのある状態」の疑似体験を通して、
障がいのある人の身体状況や気持ちの一端などを理解することを
目的としています。
3年生家庭科の選択科目であるフードデザインの授業で
「キャップハンディクッキング」を行い、実際に車椅子、
視覚狭窄メガネなどを使って、皆で協力しながらパンケーキを作りました。
卵を溶く、生地を焼くなど普段何気なく出来ている動作も
障がいのある状態で行うのは大変なことです。
「卵はこれに割ってね」
「フライパン熱いから気をつけてね」
身振り手振りでお互いのハンディを補い合いながら
美味しいパンケーキが出来上がりました。
授業の感想は?
「コミュニケーションをとるのがとても大変でした。」
「普段、当たり前のように話し、聞き、歩いたりしているけれど、
周りにハンディを持つ人がいたら、この体験を活かしたいと思いました。」
自分にとっての当たり前とは違う世界を体験した生徒たちは、
お互いに支え合うことの大切さを学び、とても良い経験になりました。
国際交流を行いました
11月3日(水)
登米市国際交流協会のご協力をいただき
オーストラリアのAldridge State High Schoolと
8月に続いて今年度2回目の国際交流をオンラインで行いました。
Aldridge State High Schoolの生徒は日本語で、
本校の生徒は英語を使い、お互いに質問し合う形で
コミュニケーションをとりました。
「好きな漫画はありますか?」
「“BOKUNO HERO ACADEMIA” ガ スキ デス!」
「私たちも好きです!」
クールジャパンの代表格である日本の“MANGA”は
オーストラリアの高校生にも人気があるようです。
「そっちの町に行ってみたい!」そんな気持ちになった日でした。
後期生徒総会 開催
10月28日(木)6~7校時に後期生徒総会が開催されました。
前期はリモートでの総会でしたが今回は対面で行い、
全校生徒がそろって意見を交わすことができた機会でした。
総会の前に前生徒会長と前応援団長の挨拶のあと、
選挙によって選出された新しい生徒会長と応援団長の挨拶があり、
新体制への引継ぎが行われました。
総会では会計中間報告、各委員会から前期活動報告等があり、
続いて美化委員会の設置についての審議が行われました。
校内だけでなく周辺道路の美化活動を通じて
地域に貢献するべきではなどの意見が出され
賛成多数で可決されました。