咲こうnote

2024年5月の記事一覧

吹奏楽部第59回定期演奏会

5月19日(日)

登米祝祭劇場にて、59回目を迎える吹奏楽部の定期演奏会が開催され、2階席まで埋まるほどたくさんの方にご来場いただきました。

ポスター 登米祝祭劇場 2階まで埋まる客席

 

新年度になって1年生が加わり、佐高吹奏楽部の活動がスタートしました。吹奏楽部は聞いてくれる人たちがもう一度聞きたくなるような『佐高サウンド』を届けようと日々練習してきました。

定期演奏会は部員たちが自ら楽曲、構成、演出を行い、第1部ではクラシックの演奏のほか、今年は手話を交えた合唱も披露しました。

 

 

手話を交えた合唱を披露

 

第2部ではポップスを演奏し、おなじみの「ヤングマン」では”Y”,”M”,”C”,”A”の掛け声で観客と一体になり、また、今年は初の試みとして部員全員でのYOSAKOI演舞を披露したり、吹奏楽の楽しみを知ってもらおうと観客の中から数名に指揮者の体験をしてもらったりと大いに盛り上がりました。

 

 

 

 2階席も大盛り上がり

YMCAで1階席も2階席も大盛り上がり

YOSAKOI演舞 一体感

YOSAKOI演舞

男の子に指揮者体験してもらいました 指揮棒をしっかり振りました

指揮者体験をしてもらいました

 

吹奏楽部員45名の気持ちのこもった素晴らしい演奏が、多くの観客の皆さんの心に届いたことでしょう。

ご来場いただきました皆さん、ありがとうございました。

また、定期演奏会の開催にあたりご協力いただいた方々に心より感謝申し上げます。

 

開校記念講話

5月2日(木)

今年122年目を迎える本校の開校記念日にあたり、氏家同窓会長はじめ同窓会の方々にご臨席いただき、第1体育館で開校記念講話が開催されました。

 

 

講師に本校卒業生で、中央大学名誉教授で総長・学長を務められた酒井正三郎氏(高21回)をお招きし、「「2100年の日本」-経済成長のはなし-」と題して講話をいただきました。

 

 

 

現在も(財)日中イノベーションセンターの理事兼主席研究員として第1線で活躍されている先輩の話を聞いて、生徒たちは自分が日本の経済成長を担っていくんだという意識が芽生えたようです。 

講話後、生徒から「登米市が消滅可能性自治体とありますが、この先登米市が消滅しないためには何が必要ですか」などと多くの質問が出され、ひとつひとつていねいに答えていただきました。

 

 

最後に、櫻田生徒会長が感謝の言葉と共に花束を贈りました。

 

 

後輩たちに有意義なお話をしていただきありがとうございました。

 

前期生徒総会・総体壮行式

4月26日(金)

令和6年度前期生徒総会が、第1体育館で全校生徒が一同に会して行われました。

ペーパーレスとして各自のタブレットから資料を見て、予算案の審議や各委員会活動計画の報告や、各クラスから提案のあった議題について、自分たちの学校生活をよりよくするために多くの意見が出されて活発な議論となりました。

 

 

 

生徒総会に続いて、5月上旬から順次始まる支部総体及び県総体に向けた壮行式が行われ、

布施教頭先生、櫻田生徒会長から激励の言葉があり、各運動部の部長が大会に向けて抱負と意気込みを述べました。

 

 

最後に応援団が各大会の検討を祈って熱いエールを送りました。

 

 

振え佐高のわが選手!!