咲こうnote

カテゴリ:日々の出来事

台湾 瀛海(いんはい)高級中学との交流会Vol.5

7月15日(金)

台湾の瀛海(いんはい)高級中学と第5回目のオンライン交流会を行いました。

台湾では現在コロナ感染症が再流行しており、瀛海高級中学ではオンラインで授業を行なっているそうで、今回、瀛海生は自宅から交流会に参加してもらいました。

佐高では1,2年生の新しいメンバーとなり、今回24名が参加しました。まず英語で自己紹介をし、今回の交流テーマ「お互いの国で現在流行していること・もの」について、動画やスライドを使って英語で紹介しあいました。

 

 

 

瀛海生たちからは台湾で流行しているTVドラマやバラエティ番組、人気のアーティストやアイドルを紹介してもらいました。

ドラマ「狼王子」 TWICEメンバー CHOU TZU-YU 台湾バラエティ

 

続いて佐高からは、日本を代表する野球選手や人気タレントや女優、流行しているスイーツを紹介しました。翔平   

二刀流大谷翔平 サンドウィッチマン ケーキ缶

 

流行に敏感な高校生、お互いの国の流行しているものに興味津々でした。

 

 

 

 

 

次回の交流会は、台湾での新年度となる9月に行う予定です。 

 

消費者トラブル防止啓発活動

今年4月から成年年齢が18歳に引き下げられ、親の同意なしに自分の意志で契約ができるようになりました。

先日、様々な消費者トラブルに巻き込まれないための知識を学んでもらおうと、啓発活動の一環として、ポスターやパンフレットを宮城県登米地域事務所の県民サービスセンターの方々に設置していただきました。

 

 

宮城県東部地方振興事務所登米地域事務所の県民サービスセンターの皆さま

どうもありがとうございました。

 

佐沼高校オープンキャンパス

7月9日(土)

今年度第1回目の本校学校説明会(オープンキャンパス)が開催されました。

中学校3年生の皆さん及び保護者の皆様、あわせて約250名の方に出席いただきました。

 


まず、狩野校長の挨拶のあと、本校の教育課程や特色ある取り組みなどについてスライドを使って説明を行いました。

次に、佐藤生徒会長から、また、運動部と文化部の代表生徒から、それぞれ中学生向けの熱い話しがありました。

その後、佐高の学校生活や部活動などを紹介する動画の上映と、土曜授業が行われている教室の様子を廊下から見学していただき、校舎をぐるっと回りました。

 

 

 

ご参加いただいた中学3年生の皆さん、保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

第2回目のオープンキャンパスは9月10日(土)、第3回目は11月19日(土)の予定です。

 

七夕

7月7日(木)は七夕

今年も図書館前、化学実験室前に七夕飾りが設置されました。

 

 生徒たちの願いを書いた短冊がいっぱい・・・

「志望校に合格しますように」「いい人ができますように」「東北大会出場!」「早くコロナがなくなりますように」「ウクライナに平和が訪れますように」・・・など。

皆さんにとってそれぞれの願いが叶いますように。

合格しますように ウクライナに平和が訪れますように

コロナがなくなりますように 東北大会出場

彼女がほしい みんなと過ごす夏が続きますように

 

佐高生の躍動② 県総体・水泳競技

県高校総体の最後の種目となる水泳競技の競泳が6月24日(金)~27日(月)に行なわれ、女子100m平泳ぎで7位入賞、男子100m背泳ぎで8位入賞して東北大会に2名が出場を決め、このほか、男子100mバタフライでも9位となるなど活躍しました。

 

 

  

東北大会での健闘を期待します。

 

SDGsマルシェに参加

6月26日(日)、仙台市サンモール一番町商店街で「SDGsマルシェ」が開催され、本校からは、2年生の3班6名が参加しました。

このイベントは尚絅学院大学主催で、企業や県内の高校のSDGs(持続可能な開発目標)に関わる取り組みを紹介するものです。

マルシェポスター サンモール一番町

探究発表 探究発表 探究発表 

参加・発表した3つのテーマは「農業に関わる若い人材を増やすには」「迫川を美しく」「SNSを使って登米市をPRし、町を活発にするためには」で、「今,私たちにできること」について、SDGsの17のゴールに関連付けながら、商店街を歩く人たちに説明しました。

 

参加した生徒の感想

「マルシェに参加していろいろなことを学べました。いろいろな人から私たちに足りないことをアドバイスしてくれたり、応援されたりしました。今後もより良い探究活動をしていきたいです。」

「今回初めて参加して、ほかの高校生の探究の深さを知ることができ、他校生は大学と協力して生き物を養殖するなど、私たちよりもより深いところまで進めていて勉強になりました。多くの人たちからたくさんのアドバイスをいただき今まで気づけなかったことがたくさんあり、この経験を活かして自身の探究を深く掘り下げられるようにしていきたい。」

農業に関わる若い人材を増やすには

迫川を美しく

SNSを使って登米市をPRし町を活発にするためには

 

栗原・登米支部総文祭

3年ぶりとなる第29回栗原・登米支部総合文化祭が、6月25日(土)~26日(日)に若柳総合文化センターを会場に開催されました。

総文祭 会場入口 若柳ドリームパル

登米市内・栗原市内の7校の文化部が集い、日頃の活動の成果を発表しました。保護者の方をはじめ一般の方にも来場いただき多くの方々に足を運んでいただきました。

 

本校からはステージ発表の部に合唱部・吹奏楽部・軽音楽部が参加しました。

軽音楽部の軽快なリズム、吹奏楽部の迫力のあるメロディー、合唱部のきれいなハーモニーが会場に響き渡りました。

軽音楽部① 軽音楽部② ベース

吹奏楽部 圧巻の演奏 合唱部

 

展示・発表の部は美術部・自然科学部・茶華道部・文芸部が参加し日頃の活動の成果を発表しました。

自然科学部 自然科学部 文芸部の展示

茶華道部 結構なお点前で 生け花

 

美術部の作品です。全13作品のうち佐高生の作品5点が優秀賞となりました。

美術部作品 美術部作品 美術部作品 美術部作品 美術部作品

 

佐高生の躍動 県総体結果報告

今年度の県高校総合体育大会が5月から6月にかけて行われ、多くの佐高生が躍動しました。

サッカー部 女子ソフトボール部 バレーボール部男子 バドミントン部女子

バレーボール部女子 バドミントン部男子 バスケットボール部男子 バスケットボール部女子 ソフトテニス部男子 ソフトテニス部女子

卓球部女子 卓球部男子 剣道部男子 女子ハンドボール部

 

ボート部は女子ダブルスカルで優勝しインターハイ(愛媛県)の出場が決定!

女子舵手付クォドルプル、男子ダブルスカル、女子シングルスカルで第2位、

男子舵手付クォドルプル、女子シングルスカルで第3位となり、計6クルーが東北大会に出場します。

女子ダブルスカル 男子ダブルスカル

 

陸上競技部は男子棒高跳びで第1位、4位、5位となり、女子七種競技で第3位となり4名が東北大会に出場します。

男子棒高跳び 男子棒高跳び 女子七種競技

 

ラグビー部は仙台育英に7対44のスコアで準優勝となり、東北大会に出場します。

ラグビー部 決勝戦

 

剣道部女子団体は、2年連続の第3位となり、東北大会に出場します。

剣道部女子 剣道部女子

 

柔道部男子60kg級では次々と強豪を破り第3位と健闘し東北大会に出場します。

柔道部 男子60Kg級

 

東北大会に臨む選手たちの声です。

ボート部

「日頃の血のにじむような努力や様々な方からの支えのおかげで全力プレーができ、多くのクルーが東北大会への出場権を獲得することができました。東北大会では自分たちの納得のいくレースが出来るよう臨みたいと思います。」

ボート部

 

陸上競技部

「東北大会では良い動きからスタートして勝ちにこだわり、本気でトップ3を狙っていきたいと思います。」

陸上競技部

 

ラグビー部

「県総体では思うような結果が出せず、悔しい思いをしたので、東北大会ではこの思いをバネに試合に挑みたいと思います。」

ラグビー部

 

剣道部

「東北大会ではいつも支えてくださる皆さんへの感謝の気持ちを忘れず、昨年東北大会が中止となってしまい出場できなかった先輩方の分まで全力を尽くし、最後まで佐高生らしく正々堂々と戦い抜いてきます。」

女子剣道部

 

東北大会での活躍を期待しています。 ♪振え佐高の我が選手♪

 

台湾 瀛海(いんはい)高級中学との交流会Vol.4

5月24日(火)

台湾の瀛海(いんはい)高級中学と第4回目のオンライン交流会を行い、生徒会執行部の18名が参加しました。

今回の交流テーマは「お互いの国の文化・祝日について」で、動画やスライド等を使い英語で紹介しあいました。

佐高生 瀛海生

 

瀛海高級中学の生徒たちからは、台湾の祝日の行事やお祭りなど紹介してもらい、台湾でも日本と同じような「お盆」や「お月見」などがあるようです。

台湾の祝日紹介 台湾の行事紹介

 

佐高生たちからは、日本の祝日を1月から順に紹介し、お正月に引くおみくじや、節分の豆まきや恵方巻きを食べることなど、由来や伝統行事などを英語で紹介しました。

日本の祝日 七夕について

 

台湾では6月で卒業を迎えるため、今回の交流が最後になってしまう瀛海高級中学の生徒もいたようで別れを惜しんでいました。

次回の交流会では本校でも新しいメンバーを加えて行う予定です。

また会いましょう また会いましょう

 

吹奏楽部第57回定期演奏会

5月22日(日)

登米祝祭劇場水の里ホールにて、3年ぶりの一般公開となる吹奏楽部の定期演奏会が開催され、2階席まで埋まるほどたくさんの方にご来場いただきました。

  

 

テーマは「紡(つむぐ)」で、観客の心と演奏者の心とを紡ぎたいという思いが込められました。部員たち自ら楽曲、構成、演出を考えて2部構成で行われ、2ndステージでは、4人の高校生を主人公とした物語で、おかえりモネの主題歌「なないろ」やジブリメドレーなどの楽曲をおりまぜ演奏しました。

 

 

演奏会後、部員からは、

「OB・OG・合唱部・軽音楽部さまざまな人たちの協力の下、演奏会本番では今まで練習してきた成果を発揮することができました。」

「不安のまま迎えた本番でしたが、ステージ上に立ちご来場者の顔を見た瞬間に不安は消え去り、楽しもうと切り替えることができました。これまで携わってくださった方々、聴きに来てくださった方々、本当にありがとうございました。」

 

部員たちはコロナ禍のなか様々な制約を受けて活動してきましたがそんな中でも仲間と心を通わせ、音楽に宿る希望を忘れず、日々練習に励みました。

吹奏楽部44名の気持ちのこもった演奏が、多くの聴衆の皆さんへ「紡(つむぐ)」思いが届いたことでしょう。

 

ダンスフェスティバル

5月20日(金)

今年度新しく企画された全校行事「ダンスフェスティバル」が開催されました。

全学年が縦割りで、校訓の「献身」「窮理」「力行」の各組に分かれ、全体部門、代表部門、映像部門の三部門で競い合いました。

校長挨拶 生徒会長挨拶 実行委員長

団長宣誓 第2グランド 第1体育館

 

最初の種目は全体部門で、全校生徒が晴天の第2グランドに集まり、各組ともこれまでの練習の成果を発揮し、生徒たちは思いっきり躍動しました。

 

 

 

次に第1体育館に移動して代表部門では各組の代表生徒が見事なダンスを披露しました。

 

 

続いて映像部門では各組とも趣向を凝らしたダンス映像で、まるで短編映画を見ているようでした。

最後に有志によるダンスパフォーマンスを披露しました。

 

  

 

生徒たちは初めての行事でしたが、振り付けや構成を考え、コロナ感染症対策をしっかり取りながら大いに盛り上がりました。

 

・全体部門     ・代表部門     ・映像部門

 1位 窮理組    1位 力行組    1位 力行組

 2位 力行組    2位 献身組    2位 献身組

 3位 献身組    3位 窮理組    3位 窮理組

☆総合

 1位 力行組

 2位 窮理組

 3位 献身組

 

団長のコメント

「私は言葉を使って表現するのが苦手ですが、ダンスは言葉ではなく、体で心を体現することができます。」

「今年が初めてとは思えないほどの盛り上がりでダンスをするのも観るのも最高だった!負けたのは悔しかったがそれ以上にやり切った喜びが大きい。最後にこれだけ言わせてください。パワーーーーーー!!!

 

開校記念講話

5月13日(金)5,6校時目に開校記念講話が開催され、

2,3年生は第1体育館で、1年生は各教室でリモートにより聴講しました。

開校記念講話 開校記念講話

 

本校卒業生である革工芸家の山下百合子氏(高校15回生)を講師にお招きして

「革工芸の道 一筋四十七年」と題して講話をしていただきました。

山下先生から生徒全員に手作りのふくろうストラップをプレゼントしていただきました。

山下先生は、多くの人と出会って影響を受けながら人生が豊かになったと語り、生徒たちに対して、「佐高にいることをチャンスとして人との出会いを大切に、いろんなことを吸収して、きっと人生の宝物になります」と温かい言葉を掛けていただきました。

山下先生 山下先生と作品

 

講話後、生徒から「革製品をどのようにして作るのでしょうか?」

「先生はどういった出会いがありましたか?」などの質問が出され、ひとつひとつていねいに答えていただき、最後に生徒会長から花束を贈りました。

質問 花束贈呈

 

ふくろうストラップ 

生徒全員にいただいたふくろうストラップ

 

令和2年には、文部科学大臣賞を受賞された作品「平和への祈り」(東北の復興祈願)を本校に寄贈いただいて、会議室に展示してあります。

平和への祈り 平和への祈り

 

山下百合子氏(高校15回生)プロフィール

宮城県登米市に生まれ、宮城県佐沼高等学校を卒業

2010年 メタルアート展(東京ビックサイト、東京、ポピュラー賞)

2013年 三軌展(国立新美術館、東京、初出品 新人賞 T氏賞)

2014年  “   (国立新美術館、東京、会友推挙)

2015年  “   (国立新美術館、東京、会友優賞 会員推挙)

2016年  “   (国立新美術館、東京、文部科学大臣賞)

2018年  “   (国立新美術館、東京、奨励賞 トータス賞)

その他、革の世界展、革と金属の世界展/三軌展会員、日本革工芸会会員、埼玉県美術家協会会員、さいたま市美術家協会会員、浦和美術家クラブ会員/グループ展、個展多数/丸沼芸術の森ボランティア(‘05~)

 

仮設校舎の建設工事のようす

本校は令和7年春の新校舎完成に向けて、仮設校舎の建設工事を行なっています。

4月上旬 4月中旬 4月下旬
4月上旬の風景 4月中旬の風景 4月下旬の風景
5月上旬 5月中旬
5月上旬の風景 5月中旬の風景

  

仮設校舎の建設工事と並行して旧第1体育館の解体工事も行なっており、その後、テニスコートが設営されます。

旧第1体育館とお別れ 旧第1体育館跡

 

地域の皆様にはご迷惑をおかけしておりますが引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

前期生徒総会・総体壮行式

4月28日(木)、令和4年度の前期生徒総会が第1体育館において開催されました。

生徒総会全景 議長団

予算案の審議や各委員会の活動計画の報告があり、議題として「考査期間中の土・日教室開放」について活発に議論され、その結果、教室を開放してほしいという意見が生徒の総意として採決されました。

活発な議論 採決

 

生徒総会に続いて、5月上旬から順次始まる支部総体及び県総体に向けた壮行式が行われ、布施教頭先生から「様々な制約の中で工夫して練習に取り組んでいる姿に佐高生の強さを感じ皆さんの活躍を期待します」と激励の言葉があり、各運動部のキャプテンが大会に向けての抱負と決意を述べました。

キャプテン 抱負と決意

 

最後に応援団が健闘を祈って熱いエールを送りました。

熱いエール 熱いエール

フレー!! フレー!! 佐高生!!

 

PTA総会・授業参観

4月23日(土)

令和4年度PTA総会と授業参観が3年ぶりに開催されました。

保護者の方々に普段の授業の様子を見ていただきました。

授業風景 授業風景

 

第1体育館に移り、PTA総会が行なわれ、令和3年度事業報告と会計報告、令和4年度事業計画と予算、会則の一部改正について原案どおり承認されました。

続いて令和4年度のPTA役員も承認され、北舘会長はじめ新役員の方々の紹介がありました。

PTA総会後景 PTA総会前景

審議 PTA役員

 

総会後は、学年PTA・学級懇談も実施されました。

ご出席いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

ポーランド駐日大使との交流会

4月25日(月)

ポーランドのパベウ・ミレフスキ駐日大使が登米市を訪問しました。

ようこそ登米市へ 式典風景

 

今回の訪問は、ポーランド代表が東京オリンピック・パラリンピックのボート競技に向けて長沼ボート場で事前合宿を行なったことからミレフスキ大使が訪れることになりました。

登米市主催の歓迎式典が行なわれ、ミレフスキ大使から事前合宿の感謝の言葉があり、佐高ボート部員が出席して代表生徒が大使に記念品とメッセージを書いた色紙を贈りました。

ミレフスキ大使 記念品贈呈

 

ミレフスキ大使はボート部員の練習も見学していただき部員たちに声援を送っていただきました。

部員と大使 

 

台湾 瀛海(いんはい)高級中学との交流会Vol.3

4月15日(金)

台湾の瀛海(いんはい)高級中学と第3回目のオンライン交流会を行い、

生徒会執行部の生徒18名が参加しました。

今回の交流テーマは生徒同士で決めた「互いの国の食べ物について」で、

英語で、動画などを使って紹介し合いました。

 

 

瀛海の生徒たちからは、台湾のおすすめグルメとして

「タピオカ」、そして台南市に来たら食べて欲しいものとして

「牛肉湯nou rou tang」を紹介してもらいました。

(ほかにも美味しいものは紹介しきれないほどあるそうです)

タピオカミルクティー 牛肉湯

 

佐高生たちは、日本の伝統的な料理として「おせち」を紹介しました。

黒豆は「まめに暮らせるようにという願いが込められている」など

使用する具材の意味を説明しました。

そして「ずんだ餅」「しそ巻き」「牛タン」・・・

宮城の美味しいものも紹介しました。そして登米と言えば「はっと汁」。

作り方からその美味しさまで英語で紹介しました。

おせち 宮城の美味しいもの

ずんだ餅 はっと汁

登米市 はっとン

 

次回の交流会のテーマは「祝日」で、 5月24日(火)に行なう予定です。

佐高生 瀛海生

 

次回の交流が待ち遠しいようです。

 

対面式・入会式・入団式・部活動紹介

本校の桜も満開となった4月12日(火)

登校風景 

対面式・生徒会入会式・応援団入団式が第1体育館と

各教室でのオンラインに分かれて行われました。

3年生の拍手に迎えられる中、緊張した面持ちで1年生が入場しました。

生徒会長の挨拶の後、新入生代表が決意を述べました。

1年生入場 新1年生

対面式 生徒会長挨拶

1年生代表挨拶 

 

入会式に続き応援団入団式が行われ

団長の挨拶の後、団員が1年生にエールを送りました。

団長挨拶 熱いエール

 

続いて2,3年生による各部活動の紹介があり、

工夫を凝らしたパフォーマンスを披露

剣道部 女子バスケ部

吹奏楽部 茶華道部

野球部 美術部

 

この行事で佐高生の一員となり、

新たな歴史を刻んでくれることを期待します。

 

入学式

4月8日(金)入学式が挙行され

全日制241名、定時制4名の新入生を迎えました。

 

 

 

校長式辞、PTA会長から祝辞をいただき、

新入生代表が高校生活を送るにあたっての宣誓をしました。

 

 

新入生は期待に胸ふくらませ、高校生活の第一歩を

歩み出しました。

120年受け継がれてきた伝統に新しい風を

吹き込んでくれることでしょう。

 

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。