保健室から
タトゥー
「この動画、すっごく癒やされるんです~♪」
↑↑↑
小さい赤ちゃんや
可愛い動物がうたた寝する姿の動画
「あ!その情報、Twitterでみた!」
↑↑↑
新型コロナウイルス対策関連の話
「以前、東京のライブで・・・」
「長野の友達からの話で・・・」
↑↑↑
好きなアイドルやゲームのつながりでできた
SNSを介した友人の話
携帯電話、スマホが
高校生活の必需品となり
生徒の皆さんの手には
瞬時に
様々な世界と繋がることができる
情報の塊が
常時握りしめられています。
「デジタルタトゥー(英語:digital tattoo)」
この言葉を
皆さんは、聞いたことがありますか?
「インターネット上に
一旦、画像や情報を公開したら
完全に削除することは難しい」
という意味をもつ言葉です。
身体の入れ墨(タトゥー)と同じで
ネット上に
気軽に投稿したコメントや画像は
完璧に消去することはできません。
楽しくて、面白いSNS・・・
知らない世界が広がることは
誰もが、ワクワクするものです。
でも
「デジタルタトゥー(英語:digital tattoo)」と
呼ばれるものでもあることを
忘れないでくださいね。
「先生!見てください!」
最近、私が見た・・・タトゥー(?!)・・・
ニコニコ笑顔の1年生
すっかり学校生活にも慣れてきたようです。
高校時代の思い出をたくさん作ってくださいね。
*腕に落書きされても眠り続けられる睡眠力・・・
さすが10代・・・です。
with(ウィズ)
With コロナ・・・
自粛から自衛へ・・・
ポストコロナ、アフターコロナ・・
新型コロナウイルスに関して
様々な言葉を耳にするようになりました。
「暑い!」と言いながらも
マスクは常時着用で
周囲の人たちの口元は全く見えず
表情や言葉が
なかなか伝わりにくい状況が増えました。
(・・・みなさんは、どう感じていますか?)
病院やお店での会計窓口は
アクリル板やビニールカーテンが設置され
テレビ番組ではリモート出演が
当たり前のようになっています。
これまで当然のことと考えられていた
認識や思想・・・
社会全体の価値観が劇的に変化しましたね。
今、確実に言えるのは
この「 with(ウィズ)コロナ」の状況が
当面の間続くということです。
気を緩め過ぎず、自衛の意識を忘れず
生活していきましょう。
さて
最近目撃した・・・私の・・・「with(ウィズ)」
↑ ↑ ↑
べっこう飴作り「with校長先生」
生徒の皆さんが
何を感じているのか
何を考えているのか
うんと知りたくて
様々な場所に出没している校長先生・・・でした。
部活動と感染症対策
剣道部顧問の先生が、なにやら
見慣れないものを手にしています・・・
質問してみると
新型コロナウイルス感染症対策用の
「マスク(←手拭い)」とのこと。
さっそく
剣道部の感染症対策を
見学させてもらいました。
全日本剣道連盟のガイドラインでは
面の内側にフェイスシールドを付け
口元は、手拭いマスクで覆います。
*これらの対策で飛沫を95%低減できるそうです。
↓ ↓ ↓
装着しての感想を聞いてみると・・・
「いつもの練習内容ですが
いつもより早く
息が上がってしまう感じがします」
息苦しさに慣れるため、今は
少しずつ活動量と時間を増やしているところです・・・と
顧問から説明がありました。
↑ ↑ ↑
手慣れた様子でササッと
剣道用マスクを装着する部員の皆さん。
飛沫感染防止のため、発声は控えめに・・・
でも、しっかりと
一つひとつ気合いを入れながら稽古に励む剣道部さん。
新しい生活様式にならい
部活動にも「新しい活動様式」が生まれていました。
これから、暑くなっていきますが
日々の鍛錬、頑張っていきましょうね♪
いつもの・・・
溶連菌感染症・・・
感染性胃腸炎・・・
新型コロナウイルス感染症一色の
毎日ですが
本校でも
今週になって
いつもの
聞き慣れた感染症の
罹患報告がポツポツと出てきました。
学校という集団生活を送る上で
感染症を拡げない対策は非常に大切です。
病院で診断を受けた場合には
学校まで連絡をお願いします。
学校感染症に指定されている病気の場合は
出席停止となります。
登校後、報告書を渡しますので
学校へ提出してください。
(ダウンロードはこちら→出席停止に関する報告書)
6月2週目・・・そう・・・
いつもの・・・「暑さと湿気」が出てきました。
熱中症対策で、運動着で過ごしたり
水分を意識的に摂取している生徒(先生方も)の姿を
多く目にします。
熱中症での来室対応は、まだありませんが
皆で気をつけていきましょう。
↑ ↑ ↑
熱中症対策は水分補給です!と
答えてくれたバレー部のみなさん。
ゴクゴクとイイ音を出して飲んでいました♪
暑さとマスク
「新しい生活様式」では
マスクの常時着用が推奨されています。
暑くなるこれから・・・
私達は、どのようにマスクと
付き合っていったらよいのでしょうか?
答えは・・・
「気温や湿度が高く、気分が悪い場合や
熱中症になりそうな場合は
マスクを外す」です。
暑さとマスク着用に関しては
文部科学省からの
衛生管理マニュアルに記載があります。
◆ 熱中症などの健康被害が発生する可能性が高い
と判断した場合は
マスクを外す。
(*換気や相手と十分な距離をとるよう留意)
◆ 体育の授業ではマスク着用は不要。
命を守るための「マスク」ですが
マスクを着用することで、健康を害したり
命を落とすようなことがあってはなりません。
今週の天気予報をみると
気温の高い日が続く見込みです。
まだ暑さに体が慣れていないこの時期は
熱中症のリスクが高くなります。
マスクだけではなく
体調や気候に応じた服装調整と
こまめな水分補給をして
熱中症の予防対策も心がけましょう。
気付いたら
佐沼高校のアマビエも
涼しく・・・ヘアチェンジ?!されていました。
(優しい生徒の皆さん、ありがとう♪)
解熱後は3日間経過観察(自宅療養)
「発熱したら、解熱後すぐ登校していいですか?」
先日、宮城県教育委員会から
県内全ての学校に通知がありました。
① 発熱等の風邪症状がある場合には
自宅での休養を徹底する
② 発熱があった場合は、
解熱後3日経過観察してから登校させる
発熱等を含め、風邪症状による欠席の場合は
欠席扱いになりません。
体調が回復するまでしっかり休養してくださいね。
「ウイルスを持ち込まない、拡げない」ため
佐沼高校でも、今までなかった
新しいルール・・・新しい生活様式が提案されています。
皆で気をつけながら
新しいルールのもと、日々元気に生活していきましょう!
1年生の部活動見学
6月からの学校再開とともに部活動も再開です!
1年生は少々迷子になりながらも
あちこちと部活を見学していました。
↑ ↑ ↑
「これはね・・・」1年生に
器具の使い方を説明するボート部
↑ ↑ ↑
自然科学部・・・さすが!
ガスバーナーの扱いが巧みでした(感心!)
新型コロナウィルス感染症流行のため
まだまだ全開の活動ではありませんが
いつもの場所で
いつものメンバーが
いつものイイ顔で活動を再開しています。
さてさて・・・
1年生は、どこに入部するのでしょうか?
勉強に部活動
実り多い高校生活を送ってくださいね♪
どうやったら身長が伸びますか?
「どうやったら身長が伸びますか?」
男女を問わず
保健室で受ける一番多い質問かもしれません。
おや?
目の前に・・・
↑ ↑ ↑
スラリとした長身・・・のH先生とM先生発見!
そこで、お二人に質問してみました。
Q:何を食べると背が高くなりますか?(←直球の質問)
牛乳とかたくさん飲みましたか?
A:(二人とも)特定の食べ物を意識したことはなく
牛乳は、あれば飲む程度でしたね・・・強いて言えば
好き嫌いなく何でも食べて生活してきたかな・・・と思います
Q:運動はしてきましたか?
H先生 「いえ・・・しきていない・・・というか苦手です(小声)」
M先生 「自分は運動好きで、小学校からずっと野球をしてきました」
Q:家族は、皆さん身長が高いですか?
A:(二人とも)あぁ・・・まぁ・・・そう言われれば高いかもしれませんね
M先生 「父は自分より2㎝位低くて
じいさんは、腰が曲がってなければ180㎝位はあります」
取材者 「え???でかっ!」
M先生は、今年度採用の「ビッグな初任者」です。
学校で見かけたら、(フレッシュで)身長が高いので
すぐわかると思います。
身長以外にも勉強や部活のこと等
色々聞いてくださいね(宜しくお願いします)。
(身長の補足)
身長は、先天的要因(遺伝)と
後天的な環境要因で決定されるといわれます。
実は
日本人の平均身長・・・
明治・大正・昭和・平成・令和といった
おおよそ100年間で約10㎝高くなっています。
この変化は、遺伝だけで説明することは難しく
食生活、運動、生活習慣といった後天的な要素が
身長に大きく関与していることを示しています。
身長を伸ばすために必要な成長ホルモンは
深い眠りの時にたくさん分泌されます。
毎日規則正しく生活し、良質な睡眠をとることも
大切な環境要因です。
身長のことを考えるときは
生活全般を含めて見直すとよいかもしれませんね。
分散登校日(2回目)の様子から
5/26~28の3日間が2回目の
登校日になっています。
2回目の登校日は
1年生では校舎案内の時間がありました。
↑
職員室前で連絡黒板の説明
緊張した表情で
静かに歩きながらも
時々友達と
クスクス笑い合う1年生の姿・・・
学校が始まるワクワクが伝わってきます。
3年生は進路達成に向け自習時間・・・
とても静かな時間が流れていました。
6月から
約700名の生徒が集団生活を一斉再開します。
先生方の指示がなくても
生徒の皆さんは
手指の清潔を保つため
自主的に行動していましたね。
6月から始まる学校生活でも
まずは「手洗い(手指の清潔保持)」を
心がけていきましょう!
備え
臨時休校中の職員室・・・
え?皆でスマホ中?
え?タブレット?(・・・ん?会話してる!)
あれ?休憩中?
・・・でも、なんだか真剣な表情の先生方です。
これらは
オンラインでの対応を様々試している先生方の様子です。
今のところ
新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着いてきていますが
今後、第2波、第3波という形で
流行が再燃する可能性もあります。
このまま以前と同じように
スムーズな状態で学校生活が続くのか
それとも
休校を繰り返しながらの学校生活になるか
誰も予測ができません。
学校では
生徒の皆さんの安定した学習環境と
心身両面の健康的な生活を支えるため
非常時の「備え」を模索しています。
↑ ↑ ↑
保健室では、産業高校の3Dプリンターで制作した
フェイスシールドを提供してもらいました。
学校間でも協力しあって
皆さんの学校生活をサポートしています。
休校期間も、あと少しとなりました。
生徒の皆さん!
生活のリズムを整え、6月からの学校生活へむけた
「備え」をお願いしますね。