咲こうnote
入学式
4月10日(月)令和5年度入学式が行なわれ、晴天の春空のもと230名の新入生を迎えました。第1体育館への入場の際、吹奏楽部の演奏が流れる中、新入生は緊張した様子でしたが、それぞれ希望に満ちた表情でした。
校長式辞、祝辞に続き、新入生の代表が「1日1日を大切にしながら仲間と共に学び、様々な経験と努力を続け、充実した高校生活を送ります」と抱負を述べました。
校歌披露では、2・3年生有志による合唱隊が結成され、新入生に美しいハーモニーを届けました。
新入生は期待と希望を膨らませ、121年目を迎える佐沼高校での第一歩を歩み出しました。
新入生の皆さん、入学おめでとう。
サクラ満開
4月5日(水)
先週から咲き始めていた本校正門付近の桜ですが、ここ数日の陽気に誘われて、ほぼ満開となりました。
本校の入学式は4月10日(月)ですが、満開の桜が新入生の皆さんを迎えてくれそうです。
「長沼の風車」復活イベント
4月1日(土)
昨年3月の大きな地震で破損した長沼フートピア公園のオランダ風車が、全国からの支援を受けて復旧し、「ありがとう」の気持ちを春風に乗せての復活イベント「風車復活 まわれ!」がおこなわれ、本校吹奏楽部も演奏して花を添えました。
公園内の桜が咲き始めるような素晴らしい晴天のもと、風車も春風に乗ってゆっくり回りだす中、本校吹奏楽部は、コンクール課題曲のレトロ、back numberのアイラブユー、佐高校歌など5曲を演奏し、演奏が終わるごとに大きな拍手をいただきました。
なお,本校吹奏楽部の定期演奏会は5月6日(土)登米祝祭劇場で行います。多くのご来場をお待ちしております。
サクラ咲く
3月31日(金)
今朝、佐沼高校正門近くの桜の花が、ちらほらと咲き始め、春の訪れを告げていました。
今日の登米市は最高気温が20度を超えてポカポカ陽気で、新学期を迎える頃には満開を迎えそうです。
離任式
3月29日(水)
離任式が、4年ぶりに第一体育館で行われ、今年度は8名の教職員が退職・転任されることとなり、1、2年生のほか、卒業生もたくさん参加してくれました。
校長先生からの紹介のあと、お一人ずつ言葉をいただきました。
生徒会長の千葉雄翔さんから離任される先生方へ感謝の言葉を述べたあと、代表生徒から一人一人に花束を手渡し、吹奏楽部の演奏が流れる中、生徒や卒業生たちの見送りを受けて両手いっぱいに花束を抱えて、別れを惜しんで退場しました。
ご退職及びご転出される先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
これまでありがとうございました。