咲こうnote
開校記念講話
5月13日(金)5,6校時目に開校記念講話が開催され、
2,3年生は第1体育館で、1年生は各教室でリモートにより聴講しました。
本校卒業生である革工芸家の山下百合子氏(高校15回生)を講師にお招きして
「革工芸の道 一筋四十七年」と題して講話をしていただきました。
山下先生から生徒全員に手作りのふくろうストラップをプレゼントしていただきました。
山下先生は、多くの人と出会って影響を受けながら人生が豊かになったと語り、生徒たちに対して、「佐高にいることをチャンスとして人との出会いを大切に、いろんなことを吸収して、きっと人生の宝物になります」と温かい言葉を掛けていただきました。
講話後、生徒から「革製品をどのようにして作るのでしょうか?」
「先生はどういった出会いがありましたか?」などの質問が出され、ひとつひとつていねいに答えていただき、最後に生徒会長から花束を贈りました。
生徒全員にいただいたふくろうストラップ
令和2年には、文部科学大臣賞を受賞された作品「平和への祈り」(東北の復興祈願)を本校に寄贈いただいて、会議室に展示してあります。
山下百合子氏(高校15回生)プロフィール
宮城県登米市に生まれ、宮城県佐沼高等学校を卒業
2010年 メタルアート展(東京ビックサイト、東京、ポピュラー賞)
2013年 三軌展(国立新美術館、東京、初出品 新人賞 T氏賞)
2014年 “ (国立新美術館、東京、会友推挙)
2015年 “ (国立新美術館、東京、会友優賞 会員推挙)
2016年 “ (国立新美術館、東京、文部科学大臣賞)
2018年 “ (国立新美術館、東京、奨励賞 トータス賞)
その他、革の世界展、革と金属の世界展/三軌展会員、日本革工芸会会員、埼玉県美術家協会会員、さいたま市美術家協会会員、浦和美術家クラブ会員/グループ展、個展多数/丸沼芸術の森ボランティア(‘05~)
仮設校舎の建設工事のようす
本校は令和7年春の新校舎完成に向けて、仮設校舎の建設工事を行なっています。
4月上旬の風景 | 4月中旬の風景 | 4月下旬の風景 |
5月上旬の風景 | 5月中旬の風景 |
仮設校舎の建設工事と並行して旧第1体育館の解体工事も行なっており、その後、テニスコートが設営されます。
地域の皆様にはご迷惑をおかけしておりますが引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。
前期生徒総会・総体壮行式
4月28日(木)、令和4年度の前期生徒総会が第1体育館において開催されました。
予算案の審議や各委員会の活動計画の報告があり、議題として「考査期間中の土・日教室開放」について活発に議論され、その結果、教室を開放してほしいという意見が生徒の総意として採決されました。
生徒総会に続いて、5月上旬から順次始まる支部総体及び県総体に向けた壮行式が行われ、布施教頭先生から「様々な制約の中で工夫して練習に取り組んでいる姿に佐高生の強さを感じ皆さんの活躍を期待します」と激励の言葉があり、各運動部のキャプテンが大会に向けての抱負と決意を述べました。
最後に応援団が健闘を祈って熱いエールを送りました。
フレー!! フレー!! 佐高生!!
PTA総会・授業参観
4月23日(土)
令和4年度PTA総会と授業参観が3年ぶりに開催されました。
保護者の方々に普段の授業の様子を見ていただきました。
第1体育館に移り、PTA総会が行なわれ、令和3年度事業報告と会計報告、令和4年度事業計画と予算、会則の一部改正について原案どおり承認されました。
続いて令和4年度のPTA役員も承認され、北舘会長はじめ新役員の方々の紹介がありました。
総会後は、学年PTA・学級懇談も実施されました。
ご出席いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
ポーランド駐日大使との交流会
4月25日(月)
ポーランドのパベウ・ミレフスキ駐日大使が登米市を訪問しました。
今回の訪問は、ポーランド代表が東京オリンピック・パラリンピックのボート競技に向けて長沼ボート場で事前合宿を行なったことからミレフスキ大使が訪れることになりました。
登米市主催の歓迎式典が行なわれ、ミレフスキ大使から事前合宿の感謝の言葉があり、佐高ボート部員が出席して代表生徒が大使に記念品とメッセージを書いた色紙を贈りました。
ミレフスキ大使はボート部員の練習も見学していただき部員たちに声援を送っていただきました。