咲こうnote
二刀流-吹奏楽部のYOSAKOI演舞-
10月13日(日)に、仙台市で開催された第27回仙台みちのくYOSAKOIまつりに佐高吹奏楽部が参加しました。
参加チームの中で唯一の高校生チームで、しかも吹奏楽部がYOSAKOI演舞を披露するという事で、NHKからまつり開催前に取材を受け、番組内で生演舞を披露しました。
吹奏楽部では、演奏の表現力を広げようと今年からYOSAKOI演舞や手話による合唱などに取り組んでいます。
まつり当日は、勾当台公園、市民広場、あすと長町で計3回、YOSAKOI演舞を披露し、観客から大歓声をあびました。
スポーツフェスティバル2024
10月3日(木)・4日(金)の2日間
佐高三大行事のフィナーレを飾る「スポーツフェスティバル2024」が開催されました。
1~3年生の18クラスが、2クラス合同でのチームとなり、合計9チームで戦いました。
1日日はあいにくの雨模様で、ソフトボール、タッチラグビーが中止となってしまい、バスケットボール(男子・女子)、バレーボール(男子・女子)、ドッジボール(男女混合)、バドミントン(男女混合)の4種目で熱戦を繰り広げました。特にドッジボールは屋外で行いましたが、悪天候をものともせず、ハッスルプレーの連続でした。
2日目も雨模様のなか、生徒たちの熱い希望があり、グランドでソフトボールを、テニスコートを使用してタッチラグビーも行われました。1日目以上に熱い戦いが繰り広げられました。
各競技では、上級生が強さを発揮したり、下級生が上級生を破るといった下剋上があったり、2日間のスポーツフェスティバルは大いに盛り上がりました。
生徒は1~2つの種目に出場し、クラスメートや同じ学年の応援をして、クラスや学年の団結がより深まりました。
熱戦の模様
<ドッジボール男女混合>
<バドミントン男女混合>
<タッチラグビー男女混合>
<バスケットボール男子>
<バスケットボール女子>
<バレーボール男子>
<バレーボール女子>
<ソフトボール男子>
ソフトボールを行うにあたり、体育委員をはじめ野球部員の生徒たちが一生懸命グランドの整備をしてくれました。ありがとう。
熱戦の結果
優 勝 | |
総 合 | 3年5・6組 |
ドッジボール(男女混合) | 2年1・3組 |
タッチラグビー(男女混合) |
3年2・4組、1年1・2組、1年3・4組 (同率優勝) |
バドミントン(男女混合) | 2年2・4組 |
バスケットボール男子 | 3年5・6組 |
バスケットボール女子 | 3年3・4組 |
バレーボール男子 | 3年1・3組 |
バレーボール女子 | 2年2・4組 |
ソフトボール男子 |
3年1・3組、3年2・4組、3年5・6組 (同率優勝) |
More Photograph
第1体育館前に靴箱を寄贈いただきました
同窓会長・氏家良典様、前校長・狩野秀明様より、約320名分の体育館シューズが収納できる大変立派な靴箱を、第1体育館前に寄贈・設置して頂きました。
早速、全校集会や体育の授業などで使用しています。
末永く大切に使用してまいります。
たいへんありがとうございました。
秋の交通安全運動
宮城県秋の交通安全運動週間にあわせて、佐沼高校では9月24日(火)~27日(金)の期間、朝の登校時間に通学委員会の生徒により、朝の挨拶運動と通学マナー向上の呼びかけを行いました。
期間中はPTA役員の方々にも参加していただきました。
PTA役員の方々には、朝早くからご協力いただきありがとうございました。
昇降口前のひまわりも挨拶しています。
あわせて、現在の新校舎建設の様子を紹介します。
3年生に向けて
3学年のフロアに小論文対策コーナーがあります。小論文を書くのに参考となる各分野の本が図書館から紹介されています。気になる本があったらどんどん借りて小論文の参考にしてください。
佐高3大行事の最後となる「スポーツフェスティバル」を間近に控え、3年生はそれぞれの進路に向けて受験モードに突入しています。
3年生はこれまでの努力を信じて、かつ、自分のペースで受験に臨んでください。今は大変かもしれませんが、この経験は今後の人生に役立つと思います。
教職員からの応援 (佐高祭で美術部員が描いた似顔絵) |
特に校長先生からの応援 教頭先生も |
理科室前の「はざま君」も応援 | ウーパールーパー君も応援 |