咲こうnote
保健講話~思春期のメンタルヘルス~
10月24日(火)、全校生徒を対象とした保健講話が、「思春期のメンタルヘルスについて」というテーマで行われました。
講師は富谷市にある富谷ファミリーメンタルクリニック院長の佐藤宗一郎先生で、精神科専門医の先生です。
佐藤先生は本校のOBでもあり、自分の高校時代のエピソードや、精神科医としてのこれまでの経験にアニメや漫画の話題を盛り込んでお話しいただきました。
生徒たちは熱心にも楽しく聞き入って、講話終了後には生徒から多くの質問があり、そのひとつひとつに分かりやすく回答していただきました。
佐藤先生からは「安心して悩んで大人になろう」とエールを送っていただきました。
探究・中間発表会
10月17日(火)
1学年と2学年が取り組んでいる探究活動の中間発表会が行われ、アドバイザーとして、宮城大、岩手大、宮城学院女子大、東北工業大、東北芸術工科大から先生方をお招きし、それぞれの発表内容について助言・講評をいただきました。
本校では生徒自らが課題を設定し、グループごとに地域や大学と連携しながら、SDGsにつなげていく探究学習に取り組んでいます。
農学、社会学、教育学、情報学、健康科学などの分野について、1学年59グループ、2学年50グループが、それぞれ設定したテーマやこれから進める研究方法などをスライドで発表しました。
(1学年の発表のようす)
(2学年の発表のようす)
各大学の先生方より
大学の先生方からは、
「2年生は昨年の学びを踏まえ、より実践的な課題設定ができていて実践計画も具体的である」「1年生はインタビューやアンケートなどの調査を進めている班もあり、すばらしい」「テーマのオリジナリティが全体的に面白く、また、発表姿勢・声量・プレゼン方法が年々良くなっている」といった講評をいただきました。
今後は、いただいたアドバイスをもとにさらに探究を深め、来年1月24日の最終発表会を迎えます。
スポーツフェスティバル2023
10月12日(木)、13日(金)の2日間、
佐高三大行事の最後を飾る「スポーツフェスティバル2023」が開催されました。
1~3年生の18クラスが2クラス合同で1つのチームとなり、合計9チームが、タッチラグビー(男女)、バスケットボール(男女)、バレーボール(男女)、ソフトボール(男子)、バドミントン(女子)の8種目の競技で熱戦を繰り広げました。各種目のオープニングセレモニーでは、校長先生のナイススマッシュ、教頭先生のナイスシュートなどもあって大会に華を添えました。
各競技では、上級生が強さを発揮したり、逆に1年生が3年生を破る下剋上があったりと大いに盛りあがりました。
タッチラグビー男子
タッチラグビー女子
バスケットボール男子
バスケットボール女子
バレーボール男子
バレーボール女子
ソフトボール(男子)
バドミントン(女子)
生徒全員が1~2つの種目に出場し、また、同じチームや学年の応援をしたりと、クラス・学年の団結が深まりました。熱戦の結果は以下のとおりで、総合優勝は3年2・3組となりました。
優 勝 | 第2位 | |
総 合 | 3年2・3組 | 2年5・6組 |
タッチラグビー男子 | 3年2・3組 | 2年5・6組 |
タッチラグビー女子 | 3年2・3組 | 2年2・4組 |
バスケットボール男子 | 3年1・4組 | 2年5・6組 |
バスケットボール女子 | 3年2・3組 | 1年1・2組 |
バレーボール男子 | 3年5・6組 | 3年1・4組 |
バレーボール女子 | 2年2・4組 | 1年5・6組 |
ソフトボール男子 | 2年2・4組 | 2年5・6組 |
バドミントン女子 | 2年1・3組 | 3年1・4組 |
南門に新しい銘板が設置されました
今年2月に、校地の北側にあった4本の正門のうち小さい方の門柱2本を「南門」として移設し、このたび、その南門に新しく銘板が取り付けられました(写真参照)。
この南門ですが、「稲田(いなだ)石」と呼ばれ、昭和45年の旧校舎落成にあわせて、茨城県笠間市から運搬して正門として設置され、以来53年間にわたり佐高生を見守ってきた4本の正門のうちの2本です(写真参照)。
なお、「稲田石」は花こう岩(みかげ石)で、美しい光沢と優れた耐久性を兼ね備え、時間による劣化が少ないことから、国会議事堂、最高裁判所、東京駅など日本を代表する建築物にも使用されています。
新しい歴史が始まろうとする中にも、佐沼高校の長い歴史が息づいています。
吹奏楽部が国歌演奏in楽天モバイルパーク宮城
9月23日(土)
楽天イーグルスの本拠地である楽天モバイルパーク宮城で行われたプロ野球パ・リーグ公式戦(楽天イーグルスvs日本ハムファイターズ)の試合前セレモニーにおいて、本校吹奏楽部が国歌を演奏しました♫
当日は晴天に恵まれ、満員の観客がスタンドを埋め尽す球場に、本校吹奏楽部25名の演奏が響き渡りました。
演奏後、部員たちは試合を観戦し、生徒たちの演奏パワーが、イーグルス選手の皆さんにも伝わり、試合は4対1で楽天イーグルスが勝利し、クライマックスシリーズ進出へ大きく近づきました。